お客様からよくあるご質問を掲載しています
ひたちなか市の外壁塗装 屋根塗装 匠の化粧屋は茨城県を中心に数多くの実績と厚い信頼を築き上げてまいりました。お客様のご期待に応え上質な仕上がりを提供し続けていけるよう、建築業界に関する情報感度を高めるなど、スタッフ一同邁進し続けてまいりますので、ぜひご相談ください。
-
工事中は洗濯物は干せるの?
基本的には表に干す事はご遠慮して頂いてます。
敷地が広くて移動式の物干し台がある場合なんかは要相談になります。
-
工事中に雨の日はどーするの?
工事をお休みさせて頂いてます。
足場工事の時と高圧洗浄工事の日は雨天決行致します。
-
1番良い塗料はどんなもの?
-
どんな塗料で工事したら良いの?
現場調査時に各種ご提案致しますが、当社の1番のオススメは一般グレードのシリコン塗装よりもちょっと上のシリコン塗装です。13年〜15年くらいの耐用年数がありますね。
-
酷く壊れている箇所やひび割れなどは完全に元通りになりますか?
目立たなくなる事はありますが基本は元通りにはなりません。塗装工事とは現状より劣化させない為に行う工事であり、物を直す力は一切ありません。
-
雨漏りは塗装工事で直りますか?
ほとんど直りません。雨漏り箇所の追及には努めますが、直らないケースがほとんどです。雨漏り工事と塗装工事は全くの別工事と認識してください。
-
新築から何年くらいが塗装目安なの?
一般的には8年〜10年位が目安とされています。しかし当社の見解では初回は早い方が良いとお話しをしています。新築から年数が経っていない方が綺麗なままで長年放置できるからです。
-
塗装工事の費用はどれくらいですか?
塗装グレードにもよるので一概にはお答え出来ませんが、30坪〜40坪くらいでお家全体を塗装する場合でおおよそ90万円〜130万円くらいのご用意があれば間違いありません。
-
油性で塗装すると臭いますか?
建物の構造にもよりますが多少臭う場合があるようですね。アレルギーや微臭でも気になる方は水性の低臭プランもございます。
-
どこを何回塗るの?
壁と屋根は下塗り1回、上塗り2回の合計3回塗りが基本です。その他の付帯部は基本は2回塗りです。(いずれも仕様と施工方法によって変更がございます)
-
工事中は近所に迷惑は掛からないですか?
事前に近所挨拶を行い、建物全体にメッシュシートをして施工します。最善の配慮は行い、施工に努めさせて頂きます。
-
塗装を行う季節はいつが良いの?
現在は塗料が優れているので、特に季節は関係ありません。春夏秋冬いずれもデメリットはありますので施主様がお好きな季節に施工してください。
-
現場調査は必ずしなきゃダメなの?
はい。正式なお見積りの作成にあたって現場を確認する事は重要な事です。
-
現場調査はどのくらいの時間が掛かるの?
所要時間は調査と説明込みで1時間から2時間です。
-
工事中は家に居ないとダメなの?
外部の工事なので特にお留守でも問題ありません。施主様の自由にして頂いて結構です。しかし足場が掛かっていますので外出の際は必ず施錠をお願いしています。
-
工事に保証ってあるの?
-
工事期間はどのくらいなの?
天候にもよりますが、2週間前後です。
(お家全体を塗装した場合)
-
お見積りだけの依頼は可能ですか?
はい、可能です。価格や内容を知ったり、比較する事は大切な事です。
-
お見積りと調査は無料ですか?
はい‼️完全無料です。
-
お家の塗装工事って必要ですか?
はい、必要です。建物の外装面は常に厳しい環境下に晒されています。外装自体を消耗品と捉えて定期的なメンテナンスをする事は大事な事です。
外壁塗装 リフォーム会社を茨城県ひたちなか市で金曜日以外毎日休まず営業しています
店頭へお越しいただかなくともお電話一つでご相談可能な会社です
ひたちなか市外壁塗装 匠の化粧屋は従来の施工会社とは異なり、外壁材と塗料の相性など、様々な観点から最適なサービスを提案いたします。スタッフ本位の工事を行うのではなく、お客様のお悩みや現状へのご不満をしっかりと伺い、一人ひとりに最適な施工を提案しておりますので安心してご相談ください。